Fund-Raising
コロナ禍の影響により,減少傾向が顕著となっています。
募金方法別の実績額は、次のとおりです。
令和6年度 20,664,731円
募金の使途は、次のとおりです。
○森林整備事業 ○緑化推進事業 ○募金活動推進事業 ○その他
・地域住民による森づくり ・学校や身近な公共施設の緑化 ・募金資材 ・国土緑化推進機構への交付金
・里山や森林公園などの整備 ・公募によるみどりづくり活動支援 ・広報活動 ・事務費
・公募による森林整備活動支援 ・植樹祭等啓発事業
皆様のご好意による募金の使途は、学識経験者等で構成される運営協議会で審議し、さまざまな森林づくり、緑化活動等の緑の保全に活用されています。
年4回発行、緑の募金事業の報告、森林ボランティア情報、緑の少年団の活動等を発信しています。
市町、会員、関係機関・団体等に配布するとともに、Webサイトで公表しています。
区分 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
苗木・草花植付本数 | 31,300本 | 38,000本 | 46,000本 |
森林整備・保全面積 | 25ha | 25ha | 18ha |
森林整備・緑化参加人数 | 18,500人 | 17,300人 | 18,700人 |
※令和2年度は、コロナ禍により活動が制限されたことによる減
「緑の募金」で世界共通の目標「SDGs」に貢献
緑の募金は、SDGsが掲げる17のゴールの達成に貢献します。
「緑の募金」SDGsチラシ(1.3MB)